カテゴリ:[2号機改造(゚Д゚)!]のエントリー一覧
-
【2号機】COB面発光のLEDライトに替えてみたヽ(;´ω`)ノ!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、サイドパネルをアクリル化するなどこつこつ仕上がっているうちの2号機、内部を光らせるためにLEDテープを装着していたのですが、ちょっと別な物を物色して見ますと気になる製品がありました☆【COB 面発光デイライト】カー用品なのですが12VなのでPCでも使えますね(*´∀`)ノさてこのLEDライトの特徴ですが、COB素子という「面」全体で発光する色ムラがないタイプの製品です☆そして何と...
-
【2号機】NCASE M1 アクリルサイドパネル化してみたヽ(;´ω`)ノ!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、先日までRadeonのR9 nanoに変更したりと中身が充実してきたウチの2号機ですが、シックな落ち着いた感じのケースであるNCASE M1のサイドパネルをアクリル化してみました☆今回は元のNCASE M1の外周のアルミ板厚が薄いため、バランスを考えて2mmのアクリルを使用しました。ちなみに3mmなどより厚いほうが加工していて割れる心配は少ないのですが。ケースが黒なので、自然な感じのスモ...
-
【2号機】Radeon R9 Nano がやってきたヽ(;´ω`)ノ!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さてうちの2号機ですが、前回はCPUをXeonへとパワーアップしまして、快適に使用しておりますが・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2094.htmlふとネット徘徊してますと、中古でよさげなパーツ発見しまして迷わずカートにぶっこみました(;´ω`)ノwということで2号機用の新しいグラボ↓【Radeon R9 Nano】http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r9nano-4gd-...
-
【2号機】またまたCPUの底上げを図ってみたヽ(;´ω`)ノ!【Mini-ITX + Xeon E5-2670V3 (ES)】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さてうちの2号機ですが、昨年11月にCPUをペンティアムのG3258から「i7 4770」に変更したわけですが、2コア2スレッドから4コア8スレッドとなり、適当にネット徘徊も動画見るのもだいぶ快適になりました☆http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2086.html・・・だがしかし・・・今年に入りまた心の病が再発wモヤモヤがとれず、Amazonを見ていたらついカッとなってポチってしまいました(;...
-
【2号機】今度はCPUの底上げを図ってみたヽ(;´ω`)ノ!【Core i7-4770】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、そろそろ1ヶ月になるところでしたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。当の私はというとまあまあ忙しく年末に向けて過ごしておりますwというかなんだかもうWOTしかやってません(爆前にケースを交換したうちの2号機ですが・・・本日恒例の中古めぐりをしたところ、とあるパーツが目に入りお値段を確認したところ、・・は??Σ(`Д´ )マヂデスカ!?・・・ということで、2号機用に捕獲し...
-
【NCASE M1 Version.5】CPUの冷却を強化してみたヽ(;´ω`)ノ!【AXP-100R】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて先日、「小型+ハイスペックPC層」からの人気も高いMini-ITXケース「NCASE M1 Version.5」に換装したうちの2号機ですが・・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2081.html前のケースで使用していたCPUクーラーAXP-200Rが入らず断念して、代わりに「CRYORIG C7」を組み込んでみましたが、CINEBENCHでまさかの100℃弱・・・(;´ω`)爆ちょっとよろしくないので更なるクーラーを探...
-
【2号機】我が家に NCASE M1 Version.5 がやってきたヽ(;´ω`)ノ!【NCASE M1】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、うちの2号機ですが・・・というより用途が今WOT用ゲームPCと化した1号機以外ほぼ起動してないという複数台持ちの意味が無い状況でしたw3号機もこないだの記事以降起動してないと言う(爆http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2078.htmlそんな状況の中、データーアシストさんから捕獲してきたブツがありました。2号機の引越しですw【NCASE M1 Version.5】https://www.ncases.c...
-
【SAPPHIRE】小ささがウリ! R9 380 ITX COMPACT に換えてみたヽ(;´ω`)ノ!【2号機】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて・・・先日、蓋が閉まらない事件が発生したうちの2号機ですが・・・(笑・・・理由が理由なのでサイドパネル開けっ放しはどうにも許せない状況(;´ω`)280Xを元手に少ない投資で逝けるVGAを探してみたところ発見しましたwMini-ITXの小さいケースに間違いなく入るサイズのグラフィックボード、【SAPPHIRE R9 380 ITX COMPACT】http://www.sapphiretech.jp/products/r9-380-pcie/r9-380...
-
【In Win】美しいデザインケース IW-CF02(901)がやってきたヽ(;´ω`)ノ!【2号機】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!めっきり寒くなりましたね~。そんな中、久々にパーツメーカーさんよりレビュー依頼がやってまいりました☆今まで数社製品レビューさせていただきましたが、今回はなんとあのPCケースメーカーの【In Win Development】さんです!http://www.inwin-style.com/jp/In Winと言えば、管理人は記憶に新しい、昨年夏と末に4種類のケースを実際に見る機会がありました☆管理人行きつけのショップ「...
-
【Cooler Master】ケースファン「Silencio FP 120」がやってきた(ノ´▽`)ノ!【静音】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!*メーカーサンプルの提供は昨年末、製品版の発売に伴い記事の公開となります*現在製品版はパッケージデザインの変更等がありますさて、お世話になっておりますCooler Masterさんより、またまたレビュー依頼です☆今度は静音重視のケースファン、気になる新製品はコチラ↓Cooler Master ケースファン 【Silencio FP 120】http://eu.coolermaster.com/uk/cooling/case-fan/silencio-fp-120-...
-
R9 280X Twin Frozr 4S OC を捕獲ヽ(;´ω`)ノ!【2号機】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて・・・自作PC業界、世のAMDerさんではR9 300シリーズの発売、また上位のR9 Furyシリーズを待ちわびるユーザーさんで賑わっているかと思いますが・・・そんな中、280Xに突撃してしまいましたww【R9 280X Twin Frozr 4S OC】http://jp.msi.com/product/vga/R9-280X-Twin-Frozr-4S-OC.html#hero-overviewそこ!今更とか言わないwww(;´ω`)ノR9 300シリーズはまたリネーム祭りじゃな...
-
【自作PC】2号機 Phanteks Enthoo EVOLV ITX【動画】
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1970.htmlCPU:Pentium Dual-Core G3258 Anniversary Edition (OC4.7GHz)CPU Cooler:Phanteks PH-TC14PE (Air cooling)M/B:ASUS MAXIMUS VI IMPACTMemory:G.Skill RIPJAWS X DDR3-2133 2GBx2VGA:ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5SSD:SAMSUNG SSD 840 EVO 120GHDD:HGST 0S03565 1TB 7200rpmPC Case:Phanteks Enthoo EVOLV ITXPSU:SilverStone SST-ST50F-ESOptical Disk Drive:Panaso...
-
Phanteks Enthoo EVOLV ITX で逝ってみようヽ(;´ω`)ノ!【2号機】
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さてうちの2号機ですが、ケースは「JONSBO U3」昨年9月に購入してなかなか小型でラインがエロくて気に入っておりましたが・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1856.html■ 裏配線できないので、古いケースのようにうまくケーブルが収まらないw■ 267mm以上のグラフィックボードが搭載不可能でとっても微妙(でもGTX TAITAN系のGEFORCEリファレンスはぎりぎり入る・・)というち...
-
【2号機】ハイエンドCPUクーラー「Phanteks PH-TC14PE」に替えてみたヽ(;´ω`)ノ!!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて・・・昨年10月にPentium Dual-Core G3258にJONSBO U3-BK-Wで組みなおして使っていたお遊び機の2号機ですが、そろそろCPUクーラー「NZXT HAVIK 140」も長いこと使ってきたので違うものに交換してみたいと思い、コチラのクーラーを捕獲しましたが・・・「CRYORIG H7」http://www.cryorig.com/h7.php良い方に振った特徴である「背が低いこと」が仇となり、ヒートシンクまでのいわゆる「...
-
【2号機】ASUS STRIX-GTX750TI で逝ってみようヽ(;´ω`)ノ!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、先日レビューしましたコルセア公認BTOショップ【ilva】さんのilva 250に使われていたグラフィックボードが良かったので、気に入って捕獲してしまいましたww【ASUS STRIX-GTX750TI-OC-2GD5】http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/STRIXGTX750TIOC2GD5/ふくろうなヤツがやってきました( ・`ω・´)!冷えそうです☆※製品ページから一部抜粋■ コアクロック(GPU Boost時):1,202MHz(...
-
【HDD】そうだ・・・内蔵してみよう(;´ω`)ノ!【SATA電源コネクタの向き・・・】
皆さんこんばんは☆ kakuです(;´ω`)ノ!さて、以前うちの2号機用に購入した2.5インチHDD「HGST 0S03565」ですが、2号機にしか使わないためやっぱり内蔵することにしました。。(;´ω`)これなんですが・・・2号機ケースのJONSBO U3ですがHDD取り付け面が特殊でして、ケース床にゴムマウント+ネジ止め。そこでHDDゲージに設置するわけではないので、色々困るのが・・・SATA電源ケーブルの方向がシビアすぎる件このまま設置すると電...
-
【2号機】復活させてみたヽ(;´ω`)ノ!【Pentium Dual-Core G3258 OC】
皆さんこんにちは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、今年7月に3号機のパーツ取りとしてその生涯を終えた2号機ですが・・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1816.htmlしばらく自作機は2台体制として行こうと思いましたが、机の足元にもう一台置けるスペースがどうしても気になること数日・・・(´・ω・`)余ってるパーツを苗床として復活させてみました(爆ではニュー2号機を見ていきましょうw・・・3台あってもネットはスマ...
-
【fractal-design】CORE 1500 Window にしてみたヽ(;´ω`)ノ!!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!さて、先日仕上がったfractal-designさんの新型ケース「CORE 1500」ですが・・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1798.htmlサイドパネルがWindowモデルではありませんでしたw・・・ということでレビュー後だし、DIYで加工します・・・(; ̄ー ̄A今まで散々グラインダーに切断刃を付けてサイドパネルを切ってきましたが、今回からジグソー導入(爆・・・ダイユーエイトで2380円...
-
【2号機】fractal-design CORE 1500 がやってきたヽ(;´ω`)ノ!!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!!さて・・・昨年末にスウェーデンのPCパーツメーカー「fractal-design」さんの ARC Mini R2 のレビューをしましたが・・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1713.html最近になって担当さんから再度ご連絡がw今年台湾で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2014」で発表された新型ケース【CORE 1500】のレビューをお願いしたいとのこと…( ̄▽ ̄;)早速引き受けさせていただきました☆ケー...
-
【2号機】R9 290X で逝ってみようヽ(;´ω`)ノ!!
皆さんこんにちは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ!・・・さて、先日スピード離婚してしまったHD7970ですが・・・http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1790.htmlひょんなことからグレードアップして帰ってきました(爆【RADEON R9 290X】ひっさびさの現行ハイエンド捕獲でありますヽ(;´ω`)ノ!今回、kakuの地元のお仲間AMDといえばこの人「はぴさん」からのお話をいただいてしまいましたwhttp://hapi.de-blog.jp/いつもありがとう...