2008年11月のエントリー一覧
-
kakuさんちのネット環境
こんばんは☆インターネット設定の苦手な人です・・;ADSLのモデム?は変えてないのですが(8Mで使っているモデムのまま)、OCNから封書が届いていたので、接続先をOCNに変えてみた。・・・・無事完了wサクサクである・・; めっちゃ速いwwプロバイダを変えただけの状態で、ここまで違うのかwちなみに実行値を測定してみた。ネットのフリーのサイトのモノである。 コレとか。 どうやら下りは2M程度らしい・・。ということは、...
-
40Mキターーーーーーー!!!
来ました! ついにADSL40Mがうちにも!! (まだこれからですが;)都会や主要道路沿いなどに住んでいる光ユーザーから見たら、・・・(笑)とか思われそうだが、田舎の人にとっては切実なのであるwいままではフレッツADSL8M。オンラインゲームで頻繁に鯖落ちしたりしてたけどコレで解決なるか!?40Mに変わり、プロバイダも変わる。無線LANのファームウェアを最新にしても変わらなかった・・・;・・・とにかく喜ばしいことで...
-
クリスマスツリ~☆
今年のクリスマスまであと1ヶ月ぐらいなので、うちの娘達に作ってもらった。一階の廊下用ツリー。 こういった長時間ものをやらせておくと、とても自分の自由時間ができておk ^^;。 これは2階の部屋用で下の娘(3歳)が一人で製作w そういえば、お気に入りブログ様の、まーちゃんさん(mamicoroさん)が大好きな”あまおうたると”を食べた。・・・・kaku、あまおうたるとはサンクスに売っているという情報を元に行ってみる。サ...
-
1号機 水冷化 その4 KAZEMASTER 追加
水冷なのに冷えない対策として、ラジエーターファンをULTRAKAZE2000rpmに変えて制御をSCYTHEのKAZEMASTER3.5にしてみた。(2台目・・・;)オペ開始!前。 後ろ。 横。 ファンをULTRAKAZEに交換した。厚みは25mm→38mmに変わる。取り付けネジは長いものに交換。 ・・・・・;なんですか? このエアーは・・・;きちんと抜いたような気がしたが;;(作業でタンク横にしたから入ったかも・・と思いたい) KAZEMASTERを付けて、配線...
-
1号機 水冷化 その3 作業偏
前回は、冷えなかったことを書きましたが、とりあえず作業偏をUPします。ショップの在庫処分品を(一個だけ)捕獲!(特別安くはなかったのですが;)サーマルテイク Big water 760i 水冷CPUクーラー。 開けてみる。おおw チューブは透明かと思ったら、黄色い。 付属品一式。 ラジエーターユニット本体(5インチベイ内臓)。 CPU水枕。銅とアルミなどの異種金属が直接接触していると”電触”が発生するのを知ったのは買ってから...
-
1号機 水冷化 その2
現在3時・・・;みなさんコメントありがとうございます。。明日返信いたします。組んだんですが、無事完了したんですが・・・・・結論だけ言います・・。ぜんぜん冷えませんwwwwwwというか、空冷とほぼ変わりません。CPU排出側から、ぬるま湯が出てきますwwwではみなさんまた明日。 寝ます。...
-
1号機 水冷化計画 始動w
さよなら空冷!になるのかどうか微妙;ショップの在庫処分品で1個だけ置いてあったキット物ですが^^;またしても捕獲してしまった><;果たして灼熱のCPUは冷えてくれるのだろうか??今日組めたら組んでみよう^^!・・・どきどき・・・;...
-
ご訪問ありがとうございます^^☆
お越しいただいている皆さん、2日間ケータイでしか確認できませんでした;多数ペタいただいておりありがとうございました^^v仕事と子供の世話 & 奥さんが試験前勉強のタイムアタックとか言ってパソコン部屋にこもってしまったので、邪魔するわけにいきませんでした^^;;今日は久々にゲームでもやろうかな・・・。...
-
kaku フェラーリを追う!
白昼堂々と現れた、イタ車(痛車ではない)を追ってみた。どんどん加速していく・・・;速いね! フェラーリ! フェラーリテスタロッサのスペック:乗車定員 2人 ボディタイプ 2ドア クーペ ハイブリッド エンジン TipoF113A型 4.9L V12 DOHC 390ps/48.0kgm 変速機 5速MT 駆動方式 サスペンション 全長 4510mm 全幅 1970mm 全高 1160mm ホイールベース 2550mm 車両重量 1660kg 最高速度290km/h安定した高速巡航中の人のスペック:...
-
かなり気になるケース現る;
最近このブログのお気に入りに登録させていただいたリンク先、”うんとこどっこいしょ!”の管理人CooCoo様から勧められたPCケースサーマルテイク V9 http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/midtower/v9/VJ40001W2ZA.asp 某社パクリなにおいがぷんぷんですが・・・;かっこいいと思う・・。。そしてHPみてて一番気になったのがコレサーマルテイク Spedo http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/Spedo/VI9...
-
スキン変更しました
いままでの、全体的に暗いイメージからコミカルな感じに変更してみました。明るすぎて目が痛いです。なんだかお子ちゃまな感じにww慣れるまでが大変~w見にくかったら他のものに変更するかもですが、コレにしてみよう。皆さんどうでしょうか^^;?? 2号機用で予定したいMSIのGF9800GTですがバージョンが2つあって、後発のものは2スロットタイプらしい。型式が一緒なんで開封してもらわないと確認不能ですな。...
-
画像表示は拡大表示に戻せますw
勝手に書いてもいいのかどうかですが、コメント欄に公開されてますので;・・。スタッフブログのコメント欄に投稿されております、のぶさんのコメントにありますように記事の編集 ↓HTMLタグを表示 ↓<a href="http://stat.ameba.jp/user_images/xx/xx/xxxxxxxxxxx.xxx ">の部分を、<a href="http://ameblo.jp/user_images/xx/xx/xxxxxxxxxxx.xxx ">に変えると画像の拡大表示になるようです。...
-
画像UPのテスト
アメブロの画像表示のダメ仕様を何とかしようと、試行錯誤中。デスクトップのキャプチャ画像とか数字がぜんぜん見えなくなってるw仕様変更するたびにダメになっていく。今までは、縮小表示だったので、オリジナルサイズだとどうか。...
-
1号機 メモリー増設 nVIDIAドライバFW178.24
年末年始のリストから、1号機のメモリー増設をしてみました。1号機は、マザーボードをASUSのP5Q-Eに換えたとき、2GBx2枚のバルク品から1GBx2枚のリテールものに交換していた。今回は1GBx2追加で、合計4GBである。安くてお手ごろ UMAX DDR2-1066 OC(PC8500) 1Gx2枚 (というか、パソコン工房は取り扱いメモリーがバルクばっかりでリテールはほとんど置いてない。あるのはUMAX・CFD・Geil・ADATAぐらい)最近のショップBTOパソ...
-
あれもこれもホシイ・・・;
年末~年始までには何とかしたいなあと思ってるリストを忘れないうちに挙げとこう。・・メモメモ■ 1号機用CPU: コア2 Q9550Core 2 Quad■Q9550■2.83GHz◆FSB1333MHz LGA775 45nm◆未開封 ¥37,200 エクセラー メモリー: UMAX DDR1066 1GBx2 (後2枚を埋める)UMAX Pulsar DDR2-1066(1GB*2) Dual Set デスクトップPC用メモリ ¥6,980 アークジャパンYahoo!ショップ ケース: 電源下設置・CPU上部天板排気・フロント12cmファンCM690...
-
CPUクーラーの交換
空冷の呪縛から脱出できませんが・・;マザーをP5Q-Eにしてから、ASUSのサイレントナイトにしていたが、他のCPUクーラーは違いが出るか検証してみた。Coolink U8-120-1600に戻してみた。(チップセット用ヒートシンクなどで悪あがき仕様w) ちなみに、鎌クロスでこれをやると3℃下がった。サイレントナイトのCPU接触面 きちんと塗られてるらしい ヌオwwCoolinkはヒートシンクにギリギリ! 組んだ。 スポットクールの付けようが...
-
珍しく3連休
今週は、年間通してほとんどありえない3連休である。ここで自分のための休みか?とういとそんなのありえない。奥さんが出かけるので、昼メシ係~今日のお昼: たまごカレー こうすると、たまごのせいでまろやか風味になり、カレーがこども向けの味になる。文句は言わせないw 最近2号機が、ハードオフで買ってきたサウンドブラスターのせいで調子が悪い。(いきなりネットに繋がらなくなりブルースクリーン発生)サウンドブラス...