【VGA 長さ】グラフィックボード長さとかケースの搭載可能寸法を調べてみたよヽ(;´ω`)ノ!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ
さて、昨今VGA基板の長さは30cmを越え、
PCケースもそれにより「肥大化」してしまってきたように思えます(´・ω・`)
しかし、ギリギリのVGA搭載ラインを追求したり、ケース内部を削ってまでハイエンドVGAを入れようなどと綿密な計画を練る方も少なくないはず(ノ´▽`)ノ
・・・
そこで参考にもなりませんが、地味な作業をしましたので下記にアップしてみますw
グラフィックボード長さとかケースの搭載可能寸法を調べてみましたヽ(;´ω`)ノ
まずVGAですが・・
*あくまで参考値でお願いいたしますw
NVIDIA GeForce GTX 480: 267mm
NVIDIA GeForce GTX 285: 267mm
NVIDIA GeForce GTX 295: 267mm
NVIDIA GeForce GTX 470: 240mm
ATI Radeon HD 5970: 305mm
ATI Radeon HD 5870: 277mm
ATI Radeon HD 4870 X2: 267mm
ATI Radeon HD 5850: 240mm
ATI Radeon HD 4890: 240mm
ATI Radeon HD 5770: 220mm
ATI Radeon HD 5750: 200mm
ATI Radeon HD 5670: 170mm
そして、寸法がわかった各社ケースは・・・
VGA取り付け最大スペース(脱着可能な場合内部ドライブベイ外した寸法)
*あくまで参考程度にお願いいたしますw
thermaltake
LeveL10 GT 360mm
Armor A60 305mm
V5 Black Edition 280mm
V9 Black Edition 290mm
Armor A30 330mm
Chaser MK-I 330mm
ZALMAN
Z9 Plus 290mm
SilverStone
SST-RV03B-W 345mm
SST-PS06B-WA 310mm
SST-TJ08B 337mm
SST-FT03B 310mm
SST-SG05B 229mm
SST-SG07B 310mm
Corsair
500R 452mm
Antec
SOLO II 381mm
NZXT
Tempest 410 Elite 315mm
LIAN LI
PC-A04B 370mm
PC-Q11 240mm
LanCool
PC-K57B 415mm
PC-K9X 415mm
PC-K63B 415mm
Cooler Master
Enforcer 390mm
HAF X 342mm
Scythe
イカズチ・サイレント 295mm
・・・いかがでしょう( ̄◇ ̄;)?
これ見て買ったのにグラボ入らんじゃないか(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)!という苦情は受け付けません(爆)
おそらく一番問題になるのが、ミドルタワーケースにハイエンドVGAという組み合わせかと思いますが、最近のケースは内部ベイユニットが脱着式となっているものが多く、HDD搭載量を気にしなければ、VGAが干渉する心配は無用かもしれませんね( ̄▽ ̄)=3
あと、メーカーが同じで同価格帯かつ内部シャーシの画像が似通っているケースの場合、寸法が同じ可能性は大です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Mini-itxケースに240mmクラスのVGAを搭載しても電源容量は足りるのか!?など、ワクワクしますね~
そして個人的に超気に入っているパッツンパッツンな画像がコチラ。
SST-SG06にGTX260らしいですw
SFX電源でいけるのか・・ATX電源じゃないとダメなのか・・
・・
・・・
やっぱり3号機とか楽しそうじゃ(ノ´▽`)ノ・・
・・・いけませんっヽ(;´ω`)ノ!!
パーツ購入遍歴はこちらから(爆) ←随時更新☆
conecoクラブ まいっちんぐkakuさんのレビューはこちら☆
http://club.coneco.net/user/11677/review/list.htm
---------------------------------------------------------------------
自作PCブログランキングに参加しております
更新の励みになります☆ こちらからどうぞ
【自作PC ブログ村】
【秋葉原ネット】 【とれまが人気ブログランキング】
【FC2ブログランキング】 【人気ブログ検索 くつろぐ】 【人気ブログランキング】
---------------------------------------------------------------------
データーアシスト白河店さんはこちら
*当「
kakuさんのブログ」を見てからご来店されるお客様は、ご来店の際に一言スタッフさんに告知していただくとありがたいそうです☆
データーアシストHP
http://www.dataassist.co.jp/01data/frame-1.htm
スタッフブログ
- 関連記事
-
- 【漢字】・・・画像検索していたらかっこいいグラボが・・・( ̄□ ̄;)【中国?】 (2012/07/24)
- 【最強デスクトップPC】フルオプションでカスタマイズ対決してみたヽ(&#59;´ω`)ノ!!【価格対決】 (2012/07/11)
- 【コラ画像】 そうか!増やせば良いのかヽ(&#59;´ω`)ノ!!【PCパーツ】 (2012/04/17)
- 【家庭用】色々と工具をそろえてみるヽ(&#59;´ω`)ノ【改造用】 (2012/01/24)
- 【気になる画像】見てると組みたくなりますねぇ( ̄◇ ̄&#59;) (2011/12/15)
- 【ヨドバシカメラ】郡山マルチメディア館に潜入してみたヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2011/11/21)
- 【itx SST-SG06 水冷】こんなPC作ってみたいヽ(&#59;´ω`)ノ (2011/11/13)
- 【VGA 長さ】グラフィックボード長さとかケースの搭載可能寸法を調べてみたよヽ(&#59;´ω`)ノ! (2011/11/07)
- 年に一度の行事(;´Д`A ``` (2011/10/29)
- 【Ultra-120 eXtreme】しげらないを磨いてみたヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2011/10/29)
- 【自作PC勉強会】PC好きに世代は関係ないんですねっ( ̄◇ ̄&#59;)! (2011/07/20)
- 使用パーツの思い出記事・・・( ̄◇ ̄&#59;) 1年ぶりに更新w (2011/05/10)
- 【オス?メス?】各種コネクタの見分け方をおさらいしてみた( ̄_ ̄ i) (2011/02/21)
- 【曲げ加工】 曲げただけなのに、この造形美って( ̄◇ ̄&#59;)! (2011/01/31)
- PC用ケースということに縛られないこと(`・ω・´)ゞ!! (2011/01/19)