【NZXT HAVIK 140】巨大な14cmファンCPUクーラー捕獲wwwヽ(;´ω`)ノ!!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ
さて、ここのところ、うちのPCネタといえば3号機。
最近は変わり果てた新幹線になってしまいましたが・・・
そんなおもちゃのような3号機ばかり弄って、当ブログのメイン機である1号機は半年間の間数回しか起動しないとってももったいないマシンになっておりました(爆)
きっとマンネリにちがいない:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
・・・ということで自分を無理やり納得させ、アシストさんに訪問。
イロイロ物色。
結果、以前から気になってて買わなかったCPUクーラーを掴んでしまいましたー
【NZXT HAVIK 140】
http://www.nzxt.com/new/products/cpu_cooler/havik_140
http://kakaku.com/item/K0000332802/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120118_505174.html
このくねくね感がたまりませんwww
・・・写真でお気づきになった方もいらっしゃると思いますが、この付属ファン、XIGMATEK XAF-F1452とほぼ同じモノです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
なので、うちのクロスケにCPUクーラーとして入るのかがすごく博打なお買い物でした(爆)
しげるでも現状パッツンパッツンなのに、こいつはデカすぎるだろー(;´Д`)ノ!
開封~☆
きれいな梱包です(´∀`)
中身はこんな感じ。
白い箱に各ソケット用取り付け金具。
ヒートシンクは、大きさが「高さ160mm, 幅135mm, 厚み60mm」です☆
*ファンを付けると高さ166mmのようですが、2~3mmは下げられる感じ。
ちなみに今まで使用していたThermalrightの TRUE BLACK-120 Rev.Cは、「高さ160.5mm, 幅132mm, 厚み63.5mm」
似たような大きさですね( ̄∇ ̄+)
6mmヒートパイプが6本。
直線的に並んでるのが、TRUE BLACK-120と比べると対照的ですね。
キチンとロウづけされたヒートパイプとベース。
造りは良さそうです
ファンはこの「ゴムのクリップ」で固定します☆
取り付けてわかりましたが、ファンの高さもある程度自由に変えられる優れもの
結構伸びても丈夫な感じで、頻繁に交換するような弱いものではなさそうです。
こんな風に(ノ´▽`)ノ
仮組み完成~
・・・本当にデカいですwww
これ入らなかったら目から汗かけますが・・・( ̄Д ̄;;投資が・・・w
バックプレートです。
AMDも同じものを裏返して使用☆
ヒートシンクはマザー(MAXIMUS Ⅳ GENE)に干渉なしw
組み立て完了~
きっちきちですwwwヽ(;´ω`)ノ!
サイドパネル裏側まで約2mm。
とりあえずKUROSUKEに入りました( ̄ー ̄;
(参考までに、KUROSUKEは幅200mmケースです)
蓋をしたら、隙間がゼロでした(爆)
電源ON
・・・なかなか美しいです(/ω\)
フロントのコルセア14cmファンと径が一緒なので見た目が自然になった気がします(///∇//)
・・・ここまでくると、リヤだけ12cmなのを何とかしたいですが寸法上無理。。
【肝心の冷却対決】
Thermalright TRUE BLACK-120 Rev.C VS HAVIK 140
構成:
CPU:CORE i7 2600K (BCLK100 x 45 4.5GHz)
CPU Cooler:NZXT HAVIK 140
Fan Controller:NesteQ MaxZero
M/B:ASUS Maximus IV GENE-Z
Memory:G.SKILL RIPJAWS X F3-17000CL7D-4GBXHD DDR3-2133 2GBx2
VGA:ASUS HD6990
SSD:OCZ SSD Agility3 AGT3-25SAT3-120G
Blu-ray:LG BH12NS38
PC Case:valuewave KUROSUKE MOD
PSU:Antec TRUE POWER Quattro TPQ-1200W
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
「本日の室温26℃」
○ まず、しげるアイドル。
37℃
40℃
35℃
36℃
○ しげる負荷
68℃
73℃
67℃
67℃
○ HAVIK 140 アイドル
41℃
43℃
37℃
38℃
・・・TRUE BLACK-120より、2~3℃高めですね。
○ HAVIK 140 負荷
70℃
76℃
71℃
69℃
やっぱり3℃ぐらい上昇ヽ(;´ω`)ノ
しげるには敵いませんでしたww
・・・でも見た目が格段に良くなったので良しとして愛用しますよ( ̄ー ̄;
・・・空冷CPUクーラーのヒートシンクは美しいですね~
・・・ということで、しげる兄弟が余ってしまいました(爆)
次の需要があるまで飾っておきますw
- 関連記事
-
- 【SST-SG09B】サイドファンを追加してみるヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/11/16)
- 【SST-SG09B】海外PCサイトで紹介されましたヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/11/08)
- 【動画】SST SG09B + HAVIK140!! (2012/11/02)
- 【SST-SG09】CASE MOD 「CARBON」ヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/10/28)
- さよなら1200W・・(;´Д`) (2012/10/27)
- 【1号機】イメチェン開始ヽ(´ー`)ノ!! (2012/10/26)
- 【HAVIK140】1号機でエンコ中ですが・・・( ̄Д ̄;;【NesteQ MaxZero】 (2012/10/15)
- 【NZXT HAVIK 140】巨大な14cmファンCPUクーラー捕獲wwwヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/09/26)
- 【1号機動画】自作PC i7 2600K + HD6990 起動☆ (2012/08/02)
- 【AF140】フロントファンでイメチェンしてみたヽ(&#59;´ω`)ノ!!【CORSAIR】 (2012/06/29)
- 【Blu-ray】はじめてのBlu-rayを手に入れるの巻ヽ(&#59;´ω`)ノ!【BH12NS38】 (2012/05/21)
- 【1号機】XIGMATEK XAF-F1252 ホワイトファン捕獲ヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/05/20)
- 【i7 2600K 5GHz + HD6990】1号機で動画編集してみたヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/05/11)
- 【1号機】ASUS EAH6990で逝ってみよう( ̄▽+ ̄*)!!*追記あり【HD6990】 (2012/04/12)
- こんどは【1号機】捕獲劇・・(:.&#59;゚&#59;Д&#59;゚&#59;.:)やらかした(爆) (2012/04/11)