【SST-SG09】CASE MOD 「CARBON」ヽ(;´ω`)ノ!!
皆さんこんばんは☆ kakuですヽ(;´ω`)ノ
さて、先日から1号機のイメチェンを実施しておりましたが完成いたしましたので記事にしたいと思います
さて、1号機に使用してましたケース「valuewave KUROSUKE」
かなり組みやすくてお気に入りなのでしたが・・・1年以上使ってみると
定番レイアウト&大きさすぎて飽きてきたという状況に・・・(´・ω・`)
そこで更なる小型化、使っている人が少ないケース。。
どうせならちょっと脱線してるぐらいの変態ケースはないものかww
見つけました。。
まさにツボ!まさに特殊レイアウト( ̄□ ̄;)
【SilverStone SST-SG09】
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=345&area=jp
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sg09/sst-sg09.html
この特殊っぷり(爆)
マイクロATXなのに高さ295mm
小さいですね~☆ 早く組みたい感がMAXにww
左サイドは上下2分割。というかサイド上側は天板と繋がっている。
極限まで短くしようとした努力が垣間見られます☆
フロントフェイスはかなり無骨な感じがしますが、全体の大きさがコミカルなのでかわいくも感じます
電源用の「フロントグリル」部はフィルター付で脱着式。
・・・加工もしやすいということですね( ̄∇ ̄+)
このように開きます。
上のパネルはSG06と似たような開き方ですが、こちらから見えない「右サイド側パネル」は1体式で床まで長くなっております。
電源ユニットはフロント上部に付きます☆
フロント吸気、ケース内から吸気のどちらの向きでも搭載可能( ̄▽ ̄)=3
・・・ということでAntec TPQ-1200Wは長さ200mmで搭載不能ということに・・
裏配線&HDD搭載スペースは30mmあります
結構余裕ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
スロットイン式のスリム光学ドライブのみ対応☆
買いました・・・( ̄ー ̄;
天板にも脱着式フィルター。
180mmエアペネファンの吸気なので結構汚れるのかも知れませんね。。
・・・そして電源ですが、コチラに決定
【Thermaltake M850W】
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001830
+12Vがシングルレールで70A、80PLUS Bronzeのプラグイン式電源です
奥行き160mmで、SG09にはぴったり☆
脱着式のケーブルはすべて黒で、細身のすだれ状になっております☆
・・・そして加工に入ります☆
うちの作業場に来てみると、照明が新しくなってるwww
ありがとう親!
今まで裸電球みたいなものでしたので、かなり作業しやすいですww
今回ホールソーの出番です( ̄∇ ̄+)
定番サイドパネルアクリル加工です☆
ちゃっちゃと終わらせますw
今回、外装に関してはカーボン調シートを張ります
それとこの低発砲塩ビ板。
カッターで切れる加工しやすい板です
グリルとなるものを切り出します☆
かなり飛びますが、ケースへの組み込み
HAVIK140のファンからサイパネ面まで役10mmありますw
KUROSUKEより余裕です
HD6990は赤いラインが目立ちすぎるので、隠しますw
スリム光学ドライブも装着。
フロントにLEDテープ内蔵。
組み立て完成~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
シンプルに仕上がりました!!
裏配線はこれでもがんばった(´_`。)
電源ON
主張しすぎない大きさなのに存在感出たと思いますw
カーボン柄は正解でした(ノ´▽`)ノ
フロントグリルの作り変えも成功
このなんともコミカルな大きさでM-ATXというベストサイズ
かなり気に入りました~( ̄∇ ̄+)!!
ということで、マシン性能はそのままで、KUROSUKEより更に小さくなって生まれ変わりました☆
1号機 SST-SG09
2号機 SST-SG02
3号機 SST-SG06
これで3台ともSilverStoneのSGシリーズになってしまいました(爆)
他社にはないデザイン・独創性・それでいて低価格。
これからも主流なメーカーとして活躍することでしょう
おかげさまでSGシリーズの次回作など、今後気になってくるに間違いありませんがww
○ 管理人の写真ブログ↓
WordPress [kaku60kai.wordpress.com/ ]
パーツ購入遍歴はこちらから(爆) ←随時更新☆
皆様からいただいたステキな自作PC画像はこちら
conecoクラブ まいっちんぐkakuさんのレビューはこちら☆
http://club.coneco.net/user/11677/review/list.htm
---------------------------------------------------------------------
自作PCブログランキングに参加しております
更新の励みになります☆ こちらからどうぞ
【自作PC ブログ村】
【秋葉原ネット】 【とれまが人気ブログランキング】
【FC2ブログランキング】 【人気ブログ検索 くつろぐ】 【人気ブログランキング】
---------------------------------------------------------------------
データーアシスト白河店さんはこちら
*当「kakuさんのブログ」を見てからご来店されるお客様は、ご来店の際に一言スタッフさんに告知していただくとありがたいそうです☆
データーアシストHP
http://www.dataassist.co.jp/01data/frame-1.htm
スタッフブログ
- 関連記事
-
- 【1号機】ちょいとリニュアルしてみたヽ(;´ω`)ノ!!【HD7970 CFX】 (2013/11/01)
- 【1号機】GELID 延長スリーブケーブルを捕獲( ̄▽ ̄;) (2013/10/30)
- 【SST-SG09B】ファン交換してみたヽ(&#59;´ω`)ノ【AVEXIR CORE SERIES】 (2013/01/21)
- 【新年一発目のパーツ!】SCYTHE LEDイルミナシオン 捕獲ヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2013/01/06)
- 【SST-SG09B】サイドファンを追加してみるヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/11/16)
- 【SST-SG09B】海外PCサイトで紹介されましたヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/11/08)
- 【動画】SST SG09B + HAVIK140!! (2012/11/02)
- 【SST-SG09】CASE MOD 「CARBON」ヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/10/28)
- さよなら1200W・・(;´Д`) (2012/10/27)
- 【1号機】イメチェン開始ヽ(´ー`)ノ!! (2012/10/26)
- 【HAVIK140】1号機でエンコ中ですが・・・( ̄Д ̄;;【NesteQ MaxZero】 (2012/10/15)
- 【NZXT HAVIK 140】巨大な14cmファンCPUクーラー捕獲wwwヽ(&#59;´ω`)ノ!! (2012/09/26)
- 【1号機動画】自作PC i7 2600K + HD6990 起動☆ (2012/08/02)
- 【AF140】フロントファンでイメチェンしてみたヽ(&#59;´ω`)ノ!!【CORSAIR】 (2012/06/29)
- 【Blu-ray】はじめてのBlu-rayを手に入れるの巻ヽ(&#59;´ω`)ノ!【BH12NS38】 (2012/05/21)