【1号機】 i7 3960X 4.8GHzで廻してみたヽ(;´ω`)ノ!
さて・・・
うちの1号機ですが、組立ベンチ時にはBCLK125MHzで4.5GHzで安定していたのですが、それ以上上げようとするとなにぶんへっぽこOCなのでうまくPOSTしない。。

ということでBCLK101MHz設定で48倍4.83GHzで起動できたので廻してみました(;´ω`)ノ!
i7 3960X
BCLK101MHz
倍率48倍
Vcore 1.45
その他謎設定・・・

○ super_pi_mod-1.5
7,844s
8秒切りました(*´∀`)ノ
サンディーブリッジ世代ってところですね。

○ CINEBENCH_11.529
CPU 13.88pt

ROG MATRIX R9 290X
コア1100MHzにOC

○ MHFベンチマーク【大討伐】
1920x1080
スコア 30746

1280x720
スコア 49700

○ 3DMARK11
P15548

○ FF14 キャラクター編
スコア 15361
若干UP…(; ̄ー ̄A

*2月11日測定
スコア 15402

消費電力
FF14時、最大533Wでした。。
さすがにTDP150W、うちだと炊事とかしてる最中290X CFしたらブレーカー落ちます…(; ̄ー ̄A

温度
最大83℃に到達。
R1 ULTIMATEの3連ファンなので甘く見てましたが、ファン500回転固定は危険ですね(爆

・・・常用するには4.8GHz越えは結構負担かける感じ…(; ̄ー ̄A
設定で無理させているので長時間エンコードとかやらせたくないですね(やらないけど)
冬だけ設定がいいのかもしれませんw
結論として、安全みるとこれ以上は無理
*ワットメーター付タップですが、うちの新東電器のは生産中止なのかな。
サンワサプライであるようです↓
- 関連記事
-
- Fractal Design Define R5 Black Pearl Window side panel 純正アクリルウインドウパネルを装着してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/10/17)
- 【Fractal Design Define R5】 サイドパネル作り直してみた(;´ω`)ノ!【アクリルウインドウ】 (2015/08/09)
- 【CORSAIR HX1050】 1号機を1000W級にしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/07/20)
- 【R9 290X CFX】1号機に MSI Radeon R9 290X 戻してみた件ヽ(;´ω`)ノ!【1号機】 (2015/07/02)
- 【1号機】電源オプション 延長スリーブケーブルを捕獲してみたヽ(;´ω`)ノ!【SilverStone】 (2015/03/21)
- 【1号機 Fractal Design Define R5】LEDステージを作成してみたヽ(;´ω`)ノ!【DIY】 (2015/02/27)
- 【1号機】気になるファン ALSEYE FLYING CRAB CS-120-1200 を使ってみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/02/11)
- 【1号機】 i7 3960X 4.8GHzで廻してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/02/09)
- 【1号機】Fractal Design Define R5 フロントファンを2個にしてみた(;´ω`)ノ (2015/02/05)
- ギリギリATXな環境…(; ̄ー ̄A (2015/02/03)
- 【1号機】Fractal Design Define R5 サイドアクリルウインドウにしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/01/30)
- 【1号機】 Fractal Design Define R5 ファンを増設してみた ヽ(;´ω`)ノ! (2015/01/25)
- 【ニュー1号機】Fractal Design Define R5 がやってきたヽ(;´ω`)ノ!【組み込みレビュー】 (2015/01/22)
- 【1号機】解体作業開始・・・(;´ω`)ノ! (2014/12/25)
- 【1号機】 CRYORIG R1 ULTIMATE で逝ってみようヽ(;´ω`)ノ! (2014/08/14)