【CORSAIR HX1050】 1号機を1000W級にしてみたヽ(;´ω`)ノ!
さて・・・
前回850W電源なのに970Wも出力してしまううちの1号機ですが・・・
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1983.html
あまりにも精神衛生上よろしくないので、アシストさんのサマーセールで捕獲してまいりました☆
【CORSAIR HX1050】
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0224/21029

ちょっと旧モデルの為、現行ハイエンドシリーズと違いセミプラグインな感じです☆
24ピンやEPS8ピンなど必要なケーブルが最初から生えているだけなので全く問題なし!

見た目が良いですね~( ・`ω・´)!

個人的には欠かせないスイッチ付です☆



+12Vは1レーンで87.5Aと強力ですね!
290X 2Wayあたりなら余裕で駆動しそうです☆

結構しばかれたサーマルテイクの850Wと交換しますw

必要なケーブルのみ装着してマウント!


おまけですが、今回うちのCPU Cooler 「CRYORIG R1 ULTIMATE」のオプションパーツを捕獲しましたw
CUSTOMOD COVER FOR R1 RED

標準のグレーのカバーと交換して見た目を変更☆


組みあがりました。

無事起動!




赤が派手ですww
シナンジュみたいな・・


早速テストしてみました☆
850W電源なのでBCLK100x45で4.5GHzまで落としてましたが・・・
今までのBCLK101x48倍=4.83GHzだと不安定で、Vcore1.5Vでワットメーター読み1050Wを超えることからストップ(爆
47倍(約4.7GHz)で安定しました。
CPU:Core i7 3960X Extreme Edition (OC4.7GHz)
CPU Cooler:CRYORIG R1 ULTIMATE(Air cooling)
FAN controller:ALSEYE A-100LR
M/B:ASUS RAMPAGE IV EXTREME
Memory:G.Skill ARES F3-2400C11Q-16GAB (DDR3-2400 CL11 4GB×4)
VGA:MSI Radeon R9 290X 2WayCFX
SSD:SanDisk Ultra II Solid State Drives 240GB
HDD:WD5000AAKS 500GB,SAMSUNG 640GB
PC Case:Fractal Design Define R5 Black Pearl
PSU:CORSAIR HX1050
Optical Disk Drive:ASUS DRW-24D3ST
OS:Windows 8.1

○ 3DMARK11
P18502

○ FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
1920x1080 最高品質 フルスクリーン
スコア 18319

それなりに安定してベンチが通り通常使用できる範囲です…(; ̄ー ̄A
ちなみに
○ 最大消費電力
1043W

850W電源のままよりは安心かなと思います(;´ω`)ノ!!!
ちなみにこのHX1050、普通に静かなのですが、負荷をかけてなくても30分ぐらいおきに「フォーーン!」と回転してすぐ落ち着くという挙動があります。
うるさくはないので仕様なのでしょう。
ということでようやく見た目と仕様が固まってきました(*´∀`)ノ☆
しばらくこのままですね~!(と言っておく)

- 関連記事
-
- 【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!その3 【Razer Tartarus と GTX980Ti】 (2016/07/31)
- 【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!その2 【ZOTAC GTX 980 Ti AMP Edition】 (2016/06/26)
- 【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!【Sound Blaster Z】 (2016/03/04)
- 【Thermaltake Riing 14】1号機に装着してみる(*´∀`) (2015/10/31)
- Fractal Design Define R5 Black Pearl Window side panel 純正アクリルウインドウパネルを装着してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/10/17)
- 【Fractal Design Define R5】 サイドパネル作り直してみた(;´ω`)ノ!【アクリルウインドウ】 (2015/08/09)
- 【CORSAIR HX1050】 1号機を1000W級にしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/07/20)
- 【R9 290X CFX】1号機に MSI Radeon R9 290X 戻してみた件ヽ(;´ω`)ノ!【1号機】 (2015/07/02)
- 【1号機】電源オプション 延長スリーブケーブルを捕獲してみたヽ(;´ω`)ノ!【SilverStone】 (2015/03/21)
- 【1号機 Fractal Design Define R5】LEDステージを作成してみたヽ(;´ω`)ノ!【DIY】 (2015/02/27)
- 【1号機】気になるファン ALSEYE FLYING CRAB CS-120-1200 を使ってみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/02/11)
- 【1号機】 i7 3960X 4.8GHzで廻してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/02/09)
- 【1号機】Fractal Design Define R5 フロントファンを2個にしてみた(;´ω`)ノ (2015/02/05)
- ギリギリATXな環境…(; ̄ー ̄A (2015/02/03)
- 【1号機】Fractal Design Define R5 サイドアクリルウインドウにしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/01/30)