【2号機】センチュリー BLACK PAWN】 キーボードに替えてみたヽ(;´ω`)ノ!【CK-67CMB-RDJP1】
さて、うちの2号機に使用しているキーボード「Archiss AS-KB91L」ですが、先日非常にチャタリはじめ、接点復活剤でなんとか復旧したのですが・・・
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2023.html

チャタリングと言うのは他のキーに感染するのか「m , . 」キーとかのキーボード下部のキーがだんだん調子が悪くなってきて最終的にこんな感じになりました。
例: m とエンターを1回ずつ交互に打った状況↓

うおおおおお凸(`Д´メ)FUCK YOU!!
mと入力して次が入力されない程度ならまだしもmmmmってなにか!
普通に一度底付きさせて入力しただけなのですがw
接点復活剤まみれにしてやろうかw
・・・なんだかここまでになるとメンテする気も起こらず・・・。
・・・
ということで毎度おなじみデーターアシストさんで物色。
サイズ感打ちやすさ共に納得のキーボードがありました☆
センチュリー 【BLACK PAWN】 CK-67CMB-RDJP1
http://www.century.co.jp/products/pc/keyboard/ck-67cmb-rdjp1.html
http://www.century.co.jp/products/special/black_pawn/
センチュリーのCHERRY MX キースイッチ採用の「BLACK PAWN:ブラックポーン」
タッチはCHERRY軸の中でも軽めの赤軸キーボードです!


テンキーレス・日本語かな無し67キー・横幅295mmでかなり小さいですね☆
キートップはLEDバックライトで透過します。
印字は光らないと結構目立たないです。



ファンクションキーは独立しないので、「FNキー+数字キー」押しにより入力されます。
この辺はHHKBで慣れているので何の問題もありませんね。
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-1732.html
背面にあるディップスイッチを切り替えることにより4つのモード切替が可能。


キーバックライトのON/OFFと輝度調整も可能。

うちではHHKBと同様に左下のFNキーを左手で入力したいので、WINキーにFNキーを配置しました♪
DIPスイッチの4番をONですね。


設置してみました☆
HHKBと横幅は同じぐらい、縦は少し短くHHKBよりも更にスリムです(;´ω`)ノ!
うちでは置きやすくてGOODです。
このBLACK PAWNはチルトスタンドが無いのですが、人によってはとても角度調整が重要なのであったほうが良かったなと思う。

ブルーLEDの輝度は7段階に調整可能。
一番暗い「1」

一番明るい「7」
最大輝度は結構まぶしいですw

肝心の使用感ですが、黒軸使ってましたが、まず黒軸より「軽い」です。
昔、茶軸のマジェスタッチを使ってましたがすごく良く似ている。
・・・と言うか、ちょっと茶軸と違いがわからない・・・
底付きした時の感触が茶軸よりマイルドなような。。
茶軸より静かな気もします。主観ですがw
そしてなにせカッコいい☆
記事書いてますが使っていてかなり打ちやすいです(*´∀`)ノ


今度は長く使いたいので、もうチャタらないでほしいと願うばかりであるw
しっかし、茶軸のマジェスタッチは過去テンキー付き→テンキーレスと2台使いましたが1度もキー1個もチャタリングしなかったので、品質にばらつきがあるのだろうか。
自分のArchiss黒軸にチャタリング発生するとは思わなかったのだが、またCHERRY軸を買ってしまうという・・・
メカニカルは一度使ってしまうと手放せない感じがありますね…(; ̄ー ̄A
・・・
ちなみに余談ですが昨年末に2号機のファンを変えてイメチェンしてみまして、ほんのりミリタリーなThermalrightのTR TY-140にしてみた。


落ち着いた感じでカッコいいのである。
- 関連記事
-
- 【Sharkoon】 Kailh/Cherry MXスイッチ互換キートップ の巻(ゝω・´★) (2017/11/15)
- 【ナカバヤシ】Digio2 小型無線静音5ボタントラックボール ブラック MUS-TRLF132BK を導入してみたヽ(;´ω`)ノ! (2017/02/23)
- 【MACKIE CR3】マッキー クリエイティブリファレンスモニタースピーカーに換えてみたヽ(;´ω`)ノ! (2016/11/01)
- 【ハードオフ】Kensington expert mouse に替えてみたヽ(;´ω`)ノ!【トラックボール】 (2016/04/02)
- 【Cherry MX軸対応 静音化リング】メカニカルキーボードを静音化してみたヽ(;´ω`)ノ! (2016/01/21)
- 【2号機】センチュリー BLACK PAWN】 キーボードに替えてみたヽ(;´ω`)ノ!【CK-67CMB-RDJP1】 (2016/01/09)
- 【SHARP】レトロ電卓…(; ̄ー ̄A【CS-2122D】 (2015/11/21)
- 【黒軸】チャタリングが発生したキースイッチを復活させてみたヽ(;´ω`)ノ!【キーボード】 (2015/11/03)
- 【TransMemory-EX II V3OE2-032GT】速そうなUSBメモリーを捕獲してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/10/16)
- 無実の罪(;´ω`) (2015/06/08)
- 【変換名人 スリムドライブケース】内蔵スリムドライブを外付け化してみたヽ(;´ω`)ノ!【DC-SS/U2】 (2015/05/26)
- 【YAMAHA NS-10MM 改造】バスレフ加工してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/05/21)
- ですあだ・・・(;´ω`) (2015/04/21)
- 【Razer DeathAdder 3500】帰宅してセッティングしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/03/20)
- 【ELECOM】 マルチレンズクリーナー CK-MUL3 ヽ(;´ω`)ノ! (2015/01/15)