【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!その2 【ZOTAC GTX 980 Ti AMP Edition】
さて、絶賛プレイ中のWORLD OF TANKSですが、プレイ中気になる点が出てきたり。
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2062.html
少し前に音が気になりサウンドブラスターを増設してみたり・・
http://kaku60kai.blog.fc2.com/blog-entry-2054.html
快適に遊べるように色々変更をかけましたが、また気になる件が発生w
「WOTで戦闘開始時に陣地から離れるだけのただの直線にてマイ戦車がカクつく(;´ω`)ノ!!」
若干尺取虫のように進むことがしばしばある。
最初は味方15台が固まってたりするので表示関係のラグかなと思いましたが・・
草が揺れたりとフルエフェクトで遊んでるのでそんな気がしますがw
という事で、何気にサマーセール中の管理人行きつけのPCショップ「データーアシスト」さんに伺ったところ・・・、連れて帰ってきてしまいました…(; ̄ー ̄A
【ZOTAC GTX 980 Ti AMP Edition】
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx980ti/zotac-geforce-gtx-980-ti-amp.html

そこのアナタ!
これ買うなら同価格帯で今が旬のGTX1070だろうとか言わないww
・・・買うしかない値段で絶賛セール中だったからである。
今回はnVIDIAに浮気してしまいましたが見ていきましょう。

やばいかっこいいこの3連ファンw
厨二病が発病しそうです。
3号機のGALAXY GTX980より大きいですね。よく冷えそうなデザイン☆


そしてまたイカついバックプレート搭載。
「PUSH THE LIMIT」と書いてありますね。


ボード長さはブラケット外面から一番先端のファンカバーまでが302mmでした。
最近のゲーミングを謳ってるATXケースなら普通に入りますね☆


補助電源は8ピン・6ピンそれぞれ1本づつ必要です。

画面出力端子はDisplayPort×3、HDMI、DVIとなってます。

装着してみました!
290X CFXを外しましたがスカスカになりました。
外排気クーラーじゃなくなるので熱的にCPUクーラーから離したほうが良さそうです。


電源ON!
ZOTACロゴは光りませんでした…(; ̄ー ̄A 光ってもよさそうな箇所なので期待してしまいましたw
3連ファンですが、無負荷時はセミファンレスのようで、3つとも回らなかったり真ん中1個だけゆっくり回り始めたりします☆



・・・普通に使えるまでちょっと色々問題発生しましたが自己解決。。
--------------------------------------------------------------------------------
■性能チェックしてみました☆
CPU:Core i7 3960X Extreme Edition (OC4747MHz)
CPU Cooler:CRYORIG R1 ULTIMATE(Air cooling)
FAN controller:ALSEYE A-100LR
M/B:ASUS RAMPAGE IV EXTREME
Memory:G.Skill ARES F3-2400C11Q-16GAB (DDR3-2400 CL11 4GB×4)
VGA:ZOTAC GTX 980 Ti AMP Edition
Sound:Creative PCIe Sound Blaster Z
SSD:SanDisk Ultra II Solid State Drives 240GB
HDD:WD5000AAKS 500GB,SAMSUNG 640GB
PC Case:Fractal Design Define R5 Black Pearl Window side panel
PSU:CORSAIR HX1050
Optical Disk Drive:ASUS DRW-24D3ST
OS:Windows 8.1


とりあえず旧ベンチですがずっと使ってきてるわかりやすい3DMARK11でテストしてみました☆
○ 3DMARK11
P19772

感覚的にだけ感想を言うと、消費電力は290X 2枚CFXの約60%程度にダウン。
スコアは110%にアップ!
1枚でこれだけの性能アップとか・・・後発で基本性能が高いVGAはやはり違いますか(;´ω`)
そしてコアクロックを+200MHzしてみましたw
コアクロック 1251MHz

3DMARK11起動時1478MHzにBOOST確認。。

P21126にアップ♪
ポリゴンゴミなども表示されることもなく綺麗に動いたため、まだ余力はあるかも☆

○ FF14 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編
1920x1080 最高品質 フルスクリーン
スコア 19529

○ 消費電力
アイドル 217W

3DMARK11時 565W
290Xの1枚の消費電力と変わりませんでした☆

○ 温度
アイドル54℃
MAX73℃

アイドルはセミファンレスのようでほぼ無音。
ベンチ中はそれなりに回転音がうるさいですね。。 よく冷えますけど。
そして肝心のWOTのカクつきは!?
最近手に入れて初期装備が苦戦中でもお気に入りアメリカTierⅦ重戦車「T29」で遊んでみました☆

迷彩にしてカッコいいです(*´∀`)ノ
直線走行中の気になってたラグは全くなくなりまして、快適そのものとなりました!
無事解決♪


・・・フルHDで画質フルエフェクトでWOTするなら980Tiまでのスペックがあってもいいのかもしれませんねw
・・・
ということで更に快適になり寝不足を加速させるような事になってしまった1号機(爆
でも今までと違いベンチマークだけでなく実用的にPCを使えて満足な管理人でしたヽ(;´ω`)ノ!

- 関連記事
-
- 【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!その3 【Razer Tartarus と GTX980Ti】 (2016/07/31)
- 【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!その2 【ZOTAC GTX 980 Ti AMP Edition】 (2016/06/26)
- 【World of Tanks】ゲーム環境の構築を目指してみようヽ(;´ω`)ノ!【Sound Blaster Z】 (2016/03/04)
- 【Thermaltake Riing 14】1号機に装着してみる(*´∀`) (2015/10/31)
- Fractal Design Define R5 Black Pearl Window side panel 純正アクリルウインドウパネルを装着してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/10/17)
- 【Fractal Design Define R5】 サイドパネル作り直してみた(;´ω`)ノ!【アクリルウインドウ】 (2015/08/09)
- 【CORSAIR HX1050】 1号機を1000W級にしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/07/20)
- 【R9 290X CFX】1号機に MSI Radeon R9 290X 戻してみた件ヽ(;´ω`)ノ!【1号機】 (2015/07/02)
- 【1号機】電源オプション 延長スリーブケーブルを捕獲してみたヽ(;´ω`)ノ!【SilverStone】 (2015/03/21)
- 【1号機 Fractal Design Define R5】LEDステージを作成してみたヽ(;´ω`)ノ!【DIY】 (2015/02/27)
- 【1号機】気になるファン ALSEYE FLYING CRAB CS-120-1200 を使ってみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/02/11)
- 【1号機】 i7 3960X 4.8GHzで廻してみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/02/09)
- 【1号機】Fractal Design Define R5 フロントファンを2個にしてみた(;´ω`)ノ (2015/02/05)
- ギリギリATXな環境…(; ̄ー ̄A (2015/02/03)
- 【1号機】Fractal Design Define R5 サイドアクリルウインドウにしてみたヽ(;´ω`)ノ! (2015/01/30)