【スナップオン】ボロボロのラチェットを修理してみたヽ(;´ω`)ノ!
さて、月刊kakuさんのブログですが・・・(汗
つい先日ハードオフにてこんなものを発見。
【スナップオン FH747 49ギヤスイベルラチェット】

スナップオンの10年以上前のモデルで、49ギヤのものである。
お値段はお店の方と交渉しまして4000円(爆にて購入。
前オーナーはいくらで買い取ってもらったのかと疑問に感じる。

さて、肝心のグリップはボロボロでオイルくさい状態、

スナップオンの49ギヤ・100ギヤスイベルヘッド(通称ベンツヘッド)は切り替えレバーがプラ製なので使い込んでベンツマークもすり減っている状態。

よく見ると隙間などもゴミだらけ。

修理開始!
まずグリップを抜き取ります。
モンキーとアリゲーターで根気よく回すと抜けてきます☆


ヘッドを分解します。
リング状のスプリングで抑えてあるので、先端の細い工具などでスプリングを浮かせて外します。


ヘッドも外して・・
きったないですねw

洗浄して・・・キレイになりました!
外歯は舐めて無いようです。
外歯がダメになると終わりなので。

そして新品のリペアパーツを付属のグリスを注入して組み込みます!

・・・さてグリップはどちらにするか迷う・・・(;´ω`)

・・・完成しました☆

軸以外新品ぽくなりました♪


なんだかんだリペアパーツ代含めると、もっとマシな中古のFH747が買える値段になってしまったが、自己満足の世界であるのでOK。
スナップオンやネプロスなどのブランド工具は、古いものでもリペアパーツで修理して使えるので、長く使用できますね♪
これで車載用のスナップオンのラチェットが5本目に突入。
家の中用を含めると8本目に・・・(汗

他ブランドを含むと車載用で12本にw

手持ちのラチェットハンドルはこれで総勢24本になりました。
いろんな意味で計算したくありません(;´ω`)
- 関連記事
-
- マックツールのミニチェストの巻(ゝω・´★) (2018/04/17)
- HAND TOOLの紹介ヽ(;´ω`)ノ!【約半年】 (2017/10/20)
- 【MAC TOOL】短いことはいいことだ!スイベルラチェットの巻ヽ(;´ω`)ノ!【ペンタグリップ】 (2017/08/31)
- 【スナップオン】ボロボロのラチェットを修理してみたヽ(;´ω`)ノ! (2017/08/29)
- 【MechanixWear】またまたメカニクスグローブ買ってみたヽ(;´ω`)ノ!【0.5mm】 (2017/07/26)
- 【こんどは車載工具】久々に3連休だった件ヽ(;´ω`)ノ! (2017/07/17)
- 【MechanixWear】メカニクスグローブ買ってみたヽ(;´ω`)ノ! (2017/06/15)
- 【工具】ヤスリのグリップ交換の巻ヽ(;´ω`)ノ! (2017/06/08)
- 【工具】家庭用の工具を整理整頓してみたヽ(;´ω`)ノ!Part.3【TONE BX430】 (2017/06/04)
- 【工具】家庭用の工具を整理整頓してみたヽ(;´ω`)ノ!Part.2【いろいろ追加】 (2017/05/21)
- 【工具】家庭用の工具を整理整頓してみたヽ(;´ω`)ノ! (2017/05/05)
- 【アレグラ】きたぞ辛い季節が・・・(;´ω`)【花粉症】 (2015/04/01)
- 【PORTER】欲しかった吉田カバンを買ってみた(ノ´▽`)ノ! (2015/03/26)
- コップな件・・・|ω・) (2015/03/06)
- いわゆるバリカン買ったったwww (2015/01/14)