1号機 新しい相棒【MSI N480GTX Lightning】で逝ってみよう(ノ´▽`)ノ!!
皆さんこんばんは☆ kakuです(ノ´▽`)ノ
さて前回の記事 で1号機に使用しておりましたGTX470(2枚)を手放してしまったわけですが、次期相棒をアシストさんから入手致しましたww
【MSI N480GTX Lightning】:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
時期遅れてハイエンド入手というかスーパーキワモノデザインなGTX480でございますwww(ノ´▽`)ノ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
フルエアロです(爆)
いかつさ100%
Lightning!!
とても冷えそう・・大型バックプレート☆
ボードデザインがオリジナルですww
なんと補助電源が8ピン+8ピン+6ピン(爆)
見たことないですねw
90mmファンx2
冷えそうな8mm径2本と6mm径3本のヒートパイプ!
ASCII.jp記事ではこんな感じ↓
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564688/
コア/メモリークロックは700MHz/3696MHzから750MHz/メモリ4000MHzにオーバークロック
早速GTX470を外してゆきますw
短い付き合いでした・・・
外したGTX470との大きさ比較。
MSI N480GTX Lightningは295mmあります
装着(ノ´▽`)ノ!!
バックプレートがKUROSUKEのHDDベイに接触しそうな勢いでしたwwww
・・・今回は補助電源コネクタの見た目はこのままいきますが、8ピンのケーブルスリーブ作らないとw
一枚になり、空気の流れがよさそうです( ̄▽+ ̄*)
余ったエナマの80mmファンは、電源を冷やすのに使用。
サイドパネルを閉めるとパンパンに( ̄Д ̄;;
こういうときアクリル仕様は中が見えて安心です
早速ベンチして見ました(ノ´▽`)ノ!
CPU:CORE i7 860 (BCLK191x21 4GHz)
CPU Cooler:Thermalright Ultra-120 Extreame Rev.C
CPU FAN:XIGMATEK XLF-F1253/XLF-F1253
Fan Controller:ZALMAN ZM-MFC1 Plus
M/B:ASUS MAXMUS Ⅲ GENE
Memory:Patriot Memory Sector5 PGV34G1600ELK 2GBx2
VGA:MSI N480GTX Lightning (ForceWare 260.89)
SSD:HANA Micron SSD HMSM064G-10
PC Case:valuewave KUROSUKE
PSU:Antec TRUE POWER Quattro TPQ-1200W
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
まずはモンハン 1920x1080
1280x720
スコア 30734
3DMARK06
スコア 25963
少しオーバークロックしてみました☆
コアクロック 750→850
メモリークロック 1000→1026
スコア 26197
肝心の温度はというと・・
アイドル40℃(ノ´▽`)ノ!!!
ベンチ時61℃
これは優秀かとwww
90℃とか見なくて済みそうです(爆)
更にBCLK200x21 4.2GHzでドライバを260.99にチェンジ
スコア 26911
なかなかいい感じかとww
あと少しでGTX470SLIに追いつきそうです・・( ̄□ ̄;)
8スレッドの4.2GHzでVGA1枚の条件で出るスコアとしては上出来ではないかと思います
4GHz→4.2GHzでこれだけ違うと・・・
CPUが足を引っ張ってたんですね>< しょせん860ですからね・・(;´▽`A``
こうなると12スレッドなどがうらやましいですヽ(;´ω`)ノ(爆)
*買えません
最後に気になる消費電力ですが・・・
364W
思ったより低いです( ̄□ ̄;)
DMCのシーンによってや、06のCPUテストなどでは400Wを少し超えたりしましたが、大体これぐらいが平均でした☆
ベンチは静かに完走し、冷える
見た目はかなりスタイリッシュ
夏場も安心(?)
価格(個人的な・・)・デザイン・冷却・騒音・総合的に判断して、うちの1号機環境にはベストと言えます☆
その大きさ・補助電源コネクターの変態っぷりがマイナス効果で装着している方をあまりお見かけしませんが・・
電源ユニットの余裕・ボード長295mmが収まるケースがあるなら・・
MSI N480GTX Lightning
パーツ購入遍歴はこちらから(爆) ←随時更新☆
conecoクラブ まいっちんぐkakuさんのレビューはこちら☆
http://club.coneco.net/user/11677/review/list.htm
---------------------------------------------------------------------
自作PCブログランキングに参加しております
更新の励みになります☆ こちらからどうぞ
【自作PC ブログ村】
【ブログセンター】 【秋葉原ネット】 【とれまが人気ブログランキング】
【FC2ブログランキング】 【人気ブログ検索 くつろぐ】 【人気ブログランキング】
---------------------------------------------------------------------
データーアシスト白河店さんはこちら
*当「
kakuさんのブログ」を見てからご来店されるお客様は、ご来店の際に一言スタッフさんに告知していただくとありがたいそうです^-^)☆
データーアシストHP
http://www.dataassist.co.jp/01data/frame-1.htm
スタッフブログ
- 関連記事
-
- 【1号機】サンディーで逝ってみよう(ノ´▽`)ノ!!! 1号機リニュアル始動編☆ (2011/07/23)
- 【1号機】セットアップ中~ヽ(&#59;´ω`)ノ (2011/07/22)
- 【1号機】一度解体してみる…(´_ゝ`) (2011/07/18)
- 【1号機】KUROSUKE アンダーパネルを製作してみた:*:・( ̄∀ ̄)・:*: (2011/06/04)
- 【1号機】 i7 860 + GTX480 + KUROSUKE MOD 動画☆ (2011/04/26)
- 【1号機】兄弟対決だよ(ノ´▽`)ノ!! しげる vs しげらない (2011/04/24)
- 【BitFenix】Alchemy お手軽スリーブケーブルで逝ってみよう:*:・( ̄∀ ̄)・:* (2011/03/10)
- 1号機 新しい相棒【MSI N480GTX Lightning】で逝ってみよう(ノ´▽`)ノ!! (2011/03/06)
- 【1号機】・・・SLIやめますか・・・それとも・・・( ̄◇ ̄&#59;) 構成を考える編☆ (2011/03/04)
- 【Antec P183】 サイドパネルが閉まらない方へ・・( ̄◇ ̄&#59;) (2011/02/28)
- 【1号機 KUROSUKE】熱対策してみようFinal!!( ̄▽+ ̄*)☆ (2011/02/19)
- 1号機【バリューウェーブ KUROSUKE】conecoレビューしました( ̄▽+ ̄*) (2011/02/16)
- 【1号機】KUROSUKE 電源スイッチをプチ塗装してみた( ̄▽+ ̄*) (2011/02/14)
- 【1号機】フロントファンを交換してみた( ̄▽+ ̄*)☆ 「XIGMATEK XFL-F1453」 (2011/02/10)
- 【1号機】KUROSUKE 防振・防音処理をしてみた( ̄▽+ ̄*)☆ (2011/02/08)